高めの尿酸値を下げるサプリ「尿酸サポート」の口コミ!生活習慣のひと工夫もご紹介

尿酸値を下げるサプリ ファンケルの尿酸サポート

これから年末に向けてお酒を飲んだり外食をする機会が増えますね。主人も飲み会の多い職場なので今年も連日のように飲みにいくんだろう、と予想してます。

まぁ飲みに行くこと自体は特に気にならないのですが、私が気になってるのが主人の体のこと。主人、尿酸値が高めなんですよ。正常範囲ギリギリ。普段の食事は気を付けているんですが、外食までは管理できないです...

そこで今回生活に取り入れようとお試しで頼んだのがファケルの「尿酸サポート」。尿酸が高めのかた向けの、尿酸を下げてくれるというサプリです。

尿酸値は男性に高い方が多い数値ですが、女性も食生活の変化から高めの方が少しずつ増えています。また、尿酸値は女性ホルモンの影響を受けていて閉経をすると上がりやすい数値なので女性もご自身の尿酸値をチェックして高めの方は参考にしてくださいね。

今日はファンケルのサプリ「尿酸サポート」の特徴や口コミ、尿酸を下げる生活習慣のひと工夫をご紹介します。

公式サイト:高めの尿酸値を下げる「尿酸サポート」

高めの尿酸値を下げるサプリ「尿酸サポート」の特徴

3方向から尿酸値にアプローチするのは尿酸サポートだけ

ファンケルの尿酸サポートは機能性表示食品(サプリ)です。機能性関与成分のキトサンアンペロプシン尿酸を溜めない・作らない・外に出すの3つの方向から尿酸にアプローチして尿酸を下げてくれます。

[cat_stripe01]尿酸を溜めない尿酸サポートの機能性関与成分 キトサン プリン体の吸収を抑えてくれる

カニやエビ等の甲殻類から摂れるキトサンが尿酸のもとになるプリン体の吸収をおさえてると考えられています。

[/cat_stripe01]

[cat_stripe01]とうちゃの成分アンペロプシンが尿酸を作らない・排出を促す尿酸を作らない・外に出す

中国で昔から飲まれている藤茶に多く含まれるアンペロプシンは高い抗酸化作用があり、尿酸が作られることを抑えて、尿酸の排出にアプローチすると考えられています。

[/cat_stripe01]

尿酸値が高くなってしまう原因は尿酸のもとになるプリン体。よくビールでもプリン体カットとかかれた商品がありますよね。プリン体は食事に含まれるイメージが大きいんですが、実は食品から摂るのは3割くらいで残りの7割は自分の体の中で作られています。

だからプリン体を摂りすぎないことはもちろん、作らない、溜めない、外に出す、この3つのバランスが大切なんです。

高めの尿酸値を下げるサプリ「尿酸サポート」は臨床試験済み

私はファンケルのサプリをよく選ぶんですが、その理由は臨床試験済みのものが多いからです。

機能性表示食品でも最終製品で臨床試験を実施しているサプリは少ないので、ファンケルのサプリは機能への期待がもてました。

臨床試験では実際に尿酸値が高めの方を尿酸サポートを飲む集団と、尿酸サポートを飲まない集団に分けてその尿酸値の変化を比べています。

尿酸サポートは臨床試験済みのサプリです

尿酸サポートを飲んだ集団では、尿酸サポートを飲まない集団にくらべて12週間後の尿酸値が下がっています。

尿酸が下がることが数値でしっかり示されています。

そもそも尿酸値が高くなるのはなぜ?

尿酸はプリン体が体の中で分解されてできる老廃物です。

食事から摂られるイメージの強いプリン体ですが、7割ほどは体内で細胞が新陳代謝をしたりエネルギーを使ったりする際にも作られます。このプリン体は最終的に肝臓で尿酸へ作りかえられ、尿や便で排出されます。

通常はこの作られる尿酸と排出される尿酸はバランスがとれていますが、尿酸が作られる量が増えたり、尿酸を排出する量が減ると尿酸プールのバランスが崩れ、血液中の尿酸値が高くなります。

原因は様々ですが、プリン体の多い食事を摂りすぎている、肥満、ストレスなどがあげられます。

高めの尿酸を下げるサプリ「 尿酸サポート」はこんな人向け

尿酸値の基準値の上限は男性・女性ともに7.0mg/dL。これは尿酸が血中に溶ける限界の数値で、これ以上高くなると尿酸が血液中に溶け切らずに結晶となって溜まってきます。

尿酸値が高め、という方は食生活や肥満の改善と言った生活習慣の見直しが大切です。

生活習慣の見直しが大前提ですが、ストレスや付き合いのお酒だったりとコントロールが難しい部分ってありますよね。

そんな時にサプリの力を借りるのもいいかな、と思います。

[cat_fusen01 title="こんなかた向け"]★尿酸値が高め(尿酸値6.0~7.0mg/dL)[/cat_fusen01]

公式HP:高めの尿酸値を下げる「尿酸サポート」

高めの尿酸値を下げるサプリ「尿酸サポート」の口コミ

尿酸値が高めでしたが、たまたま直近で健康診断があったのですが、嬉しい変化が見られびっくり。(60代男性)

3カ月おきの健診前1カ月間、適当な感じで摂取しましたが、高めの尿酸値が改善されました。「この調子で頑張って生活改善を続けて下さい」と言われました。

数値が気になっていましたが、飲み始めて今年のチェックはよくなっていました。(50代男性)

口コミは尿酸値の性質上男性の口コミが多かったです。口コミの評価は☆5個中4.4。ファンケルのサプリのなかでも高評価のサプリですね。

※口コミはすべてファンケルオンラインより引用しています。
口コミは個人の感想となります。すべての人に同じような実感が得られるものではありません。

尿酸サポートのおすすめの飲み方とレビュー

食品ですので飲み方は特に指定されていませんが、臨床試験も食後に摂取する方法で行われたそうなので食後がいいと思います。1日4粒を食後に飲むのがおすすめです。

尿酸が高めなかた向け ファンケルの尿酸サポート

まずはお試しからスタート。お試しを購入するとこちらの1週間分の袋が4つ、計28日分が届きます。

尿酸サポートは飲みやすい大きさのカプセル 1日4粒

中身はカプセルです。透明のカプセルに茶色い粉が詰まっています。カプセルを飲むコツは最初に一口水を飲んで口の中とのどを潤しておくこと、水とカプセルを口に含んだら軽く下を向いて飲み込むこと、です。

カプセルは水に浮きやすいため軽く下を向くとカプセルが喉の方へ移動して飲みやすくなりますよ。

大きさは17mmくらい。数字が切れちゃってごめんなさい...

カプセル的には大きくもないので飲み込みやすいと思います。

尿酸値を下げる生活習慣のひと工夫・食べ物・飲み物

水分をとる

尿酸は尿からの排出が多いので、尿の量を増やしてあげることが大切です。水やお茶など無糖のもの十分に摂るようにしましょう。

アルカリ性の食品を意識的に摂る

尿酸は中性からアルカリ性に良く溶けるので、尿酸の排出を促すためにアルカリ性食品が効果的です。

アルカリ性食品:ニンジンなどの野菜・わかめやひじきなどの海藻類・果物など

アルコールは飲みすぎないように

ビールがプリン体の含有量が多いことは有名ですよね。でもビール以外のアルコール飲料でもアルコール飲料に含まれるエタノールが尿酸が作られるのを促して排出を抑える作用があります。飲みすぎないようにしましょう。

プリン体の多い食品は控えめに

鶏レバー・マイワシ干物・白子・アンコウ肝酒蒸し・高野豆腐・ちりめんじゃこ・焼きのり・干しシイタケなど

乳製品をしっかり摂る

牛乳などの乳製品は尿酸値の排出を促して尿酸値を下げる効果があります。乳製品を適度に生活に取り入れましょう。

尿酸サポートのまとめ

生活習慣改善とサプリで尿酸値を下げる

今日は尿酸値を下げるサプリ「尿酸サポート」をご紹介しました。尿酸サポートは溜めない・作らない・外に出す3方向から尿酸にアプローチしてくれるサプリで、尿酸値が6.0~7.0mg/dLと高め、というかた向けです。尿酸値が7.0以上の方は治療が必要な数値になるので病院で相談してみてくださいね。

高めの尿酸値を下げるポイントは
[cat_stripe01]

  1. 生活習慣を見直して食べ過ぎ・飲みすぎに気を付ける
  2. 生活習慣の改善に加えてサプリなどを適度に取り入れ、上手に付き合っていく

[/cat_stripe01]

尿酸値を下げるには生活改善の見直しが大切ですが、お酒や好き物をずっと我慢するのも辛いですよね。好物なものはたまに少量を楽しんで、サプリを摂り入れるのもうまく付き合っていくコツかもしれません。

ファンケルの尿酸サポートを購入するか悩んでいる方は公式HPから申し込むとお得なお試し価格で始めることができます。

尿酸サポート7日分が4袋、28日分が初回限定で1,500円(税込)でお試しできます。

相当価格 3,629円のところ ➡➡ 1,500円(税込)

  • 初回限定、1セット1回限り
  • ファンケルの通販利用初めての方は送料無料
  • 返品・交換無期限保証

お試しして万が一体に合わないなどがある場合は開封後でもファンケルの送料負担で返品することができます。初めての方も安心してお試しできますね。

尿酸サポートが気になる方は公式HPをチェックしてみてくださいね。

公式HPをチェック:高めの尿酸値を下げる「尿酸サポート」

Copyright© Over40 , 2023 All Rights Reserved.